徒然備忘録

30歳な私の子育て記録と日々のつぶやき

パパ見知りの記録(6ヶ月)

f:id:sayumi_aug:20220513041459j:image

 

ここひと月半ほど、おそらく世に言うパパ見知りなるものが始まりました。

 

現時点での夫の戦いの記録を残しておきます。

 

我が家の場合、パパ見知りといっても、夫を完全拒否!というわけではなく、夫が仕事から帰宅して顔をパッと見れば満面の笑み。どちらかというと私に対してよりにこにこ度合いは高めです。羨ましい。

もとより、愛想がいい娘。スーパーの店員さんにも、道端で声をかけてくれたおばちゃんにも、もれなくにこにこ。

でも、明らかに私や夫に見せる笑顔と比べると他の人に見せる笑顔は愛想笑いチックなので、ママとパパとその他の人の区別がしっかりついていて、パパも特別枠なんだな〜と安心していたのですが…。

 

 

初めはお風呂の時。

うちでは夫が帰宅したら娘を預けて私が髪や体を洗い、お湯に浸かったタイミングで夫が娘を洗い、私が途中で上がって着替えをして娘を受け取り、着替えと授乳、寝かしつけ(その間に夫が入浴)をするという流れにしています。

私と夫が別々に入浴するとなると追い焚きでガス代がかかっちゃうので、主に節約目的での流れなのですが、入浴中のかわいい娘の姿も見れるし、この時にいろいろと話もできるし〜といい時間でした。

娘はお風呂もそこまで嫌がらず、眠たくて泣くことはあれど、ママだからパパだからで何か変わることはなかったので、毎日娘と入るお風呂が夫の楽しみだったようです(これは今も変わりませんが)

 

まずは、私が洗っている間の夫と娘の2人きりの時間に娘が泣くようになりました。夫によると、私の姿が見えなくなりシャワーの音がするくらいのタイミングでぎゃわわーんと泣き出すんだとか。

「ママが好きなんだね〜」なんてにこにこ言ってくれる夫に、「え〜なにそれかわいい〜♡」とのんきにかまえていたのですが、泣き出すまでの間隔が日に日に短くなり、泣く時の音量が上がっていくにしたがって、夫もショックを隠せなくなったようで…

「時間のせいかな?」と夫がなるべく早く帰宅して入浴時間を早くしたり、「眠たいorお腹すいたかな?」とお昼寝や授乳の時間を調整したりしたものの、そこまで変化はありませんでした。

 

入浴中も夫が洗うとギャン泣き。私が洗っていると普通にしている娘が夫にバトンタッチするとぎゃわわーん。

反対に、それまでギャン泣きしていても、私が夫から娘を受け取るピタッと泣き止む。

ここらへんでこれがパパ見知りか!!!と夫と2人、衝撃を受けました。

 

その後は、夜中泣いて起きた娘を夫があやしても泣き止まないけれど私にバトンタッチするとピタッと泣き止むなんてこともあって、夫はダメージを蓄積していたようです。

 

 

うちの夫は手前味噌ながらできた人で、子供関係の仕事をしていることもあって、子供の相手を喜んでしてくれます。夫の帰宅までに夜ご飯の用意がままならない日も、当たり前のように娘の寝た後に一緒にご飯を作ってくれます。娘の相手で夜眠れずにお昼寝が長くなって家事が疎かになった時も基本的には一緒に家事を片付けてくれるので、非常に感謝しています。

私の方が、「夫は仕事してて私は家にいるんだし、育休期間中は私が家事をしっかりしなければ!それが役割分担!」と気負っていたのですが、「日中、ひとりで娘見てくれてるんだから、できない時は仕方ないよ〜俺が家にいる時はゆっくりしていいよ〜」と言ってくれるできた人です。

 

育児も当事者として参加する夫なので、いくらママが特別と言えど、まさか娘がパパ見知りするとは思わず、ショックを受けたそう。

 

完母なので、ママ=ご飯なのか、生来生まれ持つママへの絶対的安心感からなのか、とにかくママじゃないとダメな娘。

 

正直なところ、これまでの人生でここまで必要とされていると感じたことは無いので、ママじゃないと嫌〜!とでも言うように泣く娘に、満たされる何かはあるのですが、体的にはきつい…

 

夫が娘をお風呂に入れるともれなくギャン泣きなので、ゆっくり湯船に使ってられず肩こりが増しました。

夜起きてしまった時の対応も私でないとダメなことが増えたので眠れないことも多々。

今後、娘を夫に預けて私ひとりで職場に顔を出す場面も出てくるのですが、今のままでは少なくとも30分以上は泣き通しになること間違いなし…

 

そばにさえいれば泣かないので、ひどく泣かせるのは可哀想な気もして、「泣いたらママ」の構図になって、ますますパパ見知りが強固になっていく連鎖。

 

 

娘に泣かれてショックな夫と体力をゴリゴリ削られる私。2人で「これも顔や匂いでママとパパを見分けられるってことだから、発達段階の1ステージだよね」と慰めあっていますが、果たしていつまで続くのか…

俺たちの戦いはこれからだ!ってな気分。

 

 

1歳や2歳のころにはパパっ子になっていて、「昔はママじゃなきゃダメ〜だったのに〜」なんて言う日がくるのかなぁなんて、妄想をして何とか乗り切る現状です。

 

来年の今頃には1歳半。そのころ見返して笑い飛ばせることを願って、筆を置きます。

 

たのんだぞ〜