徒然備忘録

30歳な私の子育て記録と日々のつぶやき

娘9ヶ月。7月の終わりに。

f:id:sayumi_aug:20220730032501j:image

娘、9ヶ月になりました👏

 

今月は何やら色々あって瞬く間に時間が過ぎていき、気づけばもうすぐ8月。

なんてこった。

 

あとから見返す自分のために、今月の変化をまとめてみます。

 

 

⬛︎娘の変化

8ヶ月になってからの娘の成長は目を見張るものでした!

 

まず、ぼちぼち〜くらいしか進まなかった離乳食が3回食を考えられるようになるくらい、食べるように!!

f:id:sayumi_aug:20220730032557j:image

ここ1週間ほどでハイハインなどのお菓子も小さく割れば口の中でとかして食べてくれるようになりました。

バナナを小さく切ってあげて練習した成果なのか、歯茎で噛むというのができるようになったことで飛躍的に進みました!

食欲も増したのか、自分からスプーンに食らいつくことも!(めちゃめちゃうれしい)

 

あとは、お座りも少しだけできるように

7月の初めに市のやってる発達相談にいき、お座りがまだなことを相談した時に「この感じたと来月にはお座りしてるね」と言ってくれた先生を信じて練習させてよかった…!

 

練習といっても、抱っこの時にお座りの体勢にしてみたり、胡座をかいた私の足に座らせてお菓子を食べてみたりと日常生活を送っただけなのですが、今ではお外で水遊びをする時にはお座りして(ふちに寄りかかってはいますか)パチャパチャしてます。

f:id:sayumi_aug:20220730023058j:image

 

 

ずりばいはまだ後ろにしか進めませんが、興味のあるものを取ろうとする時にはすこーしだけ前に行くこともできるので、これも近いうちにできちゃうのかな?

 

 

そして、日に日に大きくなる娘9ヶ月。

ほかのお家の赤ちゃんに比べてうちの娘大きくない…?といつも思うのですが、これってあるあるですか?

 

スーパーなどで他の赤ちゃんを見ると「カートでおすわりしてる〜かわいい〜」と目がハートになることがよくあるのですが、やはりうちの子より小さい…顔立ちもうちの子より赤ちゃん赤ちゃんしている…?と、比べるつもりはなくとも気になる差。

 

一応、検診では発達曲線内の数値だったので、おでぶちゃんということではないと思うのですが、食べすぎ飲みすぎが心配な今日この頃です。

 

 

 

 

⬛︎私の変化

地方在住、その中でも田舎のため、近くに児童館などがない我が家。

Instagramで見つけた、近所で子育て支援に関する活動をされてる方のところで水遊び会やお話会、お散歩会などに参加していたのですが、その方のお宅で小中高生の夏休みの宿題をお手伝いするボランティアをすることになりました。

 

といっても、地方のため少人数しか来ないことに加えて、週に1回ペース、また学習に困り感のある子供たちが来るのでお話ベースのゆるゆるな会です。

 

しかも、私が教えている間、他のボランティアさんや、お子さんを連れてきた保護者の方が娘と遊んでくれるという素敵空間。

すぐ横で娘がきゃきゃ〜っと楽しそうな声を上げるなか、宿題を見ています。

 

中学生のお子さんを連れてきたお母さんと少しお話をさせていただいたところ、

・スポーツのクラブチームに参加していると、塾にはスケジュール的に通えない(平日も週2程度練習があり、土日は1日練習)

・仮に塾に行かせると塾の宿題までする時間は取れない。本人のキャパ的にも無理。

・子は勉強に困り感があるけれど、中学生にもなると親は何を教えていいか分からないし、親が子どもの頃とはやり方や範囲が違うこともある。

・子は勉強を分かるようになりたい。でも、これまでの積み上げができていない教科では、自学自習は難しい。(何が分からないかが分からないし、どう学んでいいかも分からない)

などのお悩みがでてきました。

 

理想を言えば、この部分(〇年生のこの分野など)でつまずいているねと教えて、そこから家庭学習でコツコツ積上げ直せば今の学習範囲も分かるようになるはず。

でも、つまずくタイミングが早かったり、複数教科でつまずきのある子には家庭学習だけで取り戻すのはなかなか難しい。

でも塾に通うのは時間的、キャパ的に無理、本人が好きで頑張っているスポーツは応援したい、でも勉強も…と手も足も出なくなってしまったようでした。

 

子ども本人も分からない状態が長く続いて、やる気が持ちにくく、自信もない状態になっていたそうな。

 

そういった学習に困り感があり、塾などには通えない(通わない)子ども向けに、夏休みの宿題を通して勉強をゆるっと教える活動なんだそう。

 

今年始めたばかりの活動らしく、とりあえず居場所づくりになるといいね〜という思いなんだとか。

娘を畳で遊ばせつつ、宿題をやっている子の横でちょっと解説したりヒントを出したり。なるべく短くキリよく区切って集中力が切れる頃に、休憩。

 

夏休み期間に入ってもう2度ありましたが、私も仕事の感覚をちょっと思い出せるいい時間でした。

 

 

他にも、コロナが増えてきてお外に行くのが慎重になったり、コロナ関係なく熱中症も怖かったり、おうちプール(ベビーバスですが)が我が家的ブームになっていたりと色んな変化のあったこの7月。

 

 

通知オンにしているブログさんを見ると、夏休みの子どもとのお出かけに悩んでたり、保活が始まったり、日本や世界の未来を憂いていたりと、私も思考停止していられないなという気持ちになりました。

こういう刺激がもらえるのがブログのいいところなのかもしれませんね!

 

ゆるっとがんばりましょう(●︎´▽︎`●︎)

f:id:sayumi_aug:20220730032651j:image